一般的なご質問
もどる舌の癖について教えてください

舌癖とは無心の状態の時 ・ポカ~ンと口が開いて、上下の歯の間に舌が出てしまう ・舌が前歯を押している ・食べ物を飲み込むときに歯を強く押している といった癖の事を指します。
写真は舌が下の前歯を押し出して、上下の歯が反対に噛んでいる状態です。 正常な方は、食べ物を飲み込むときに、舌の先は、上の前歯の少し後ろの位置に付けて、歯を押さないで飲み込むことが出来ます。
舌癖のある場合は、食べ物を飲み込むときに、舌で歯を強く押し出してしまうので、無意識に舌で歯を悪い方向へ、動かしているのです。
ですから舌癖があると、歯並びが悪くなったり、矯正治療で一時的に治しても、すぐに戻ってしまうことがあります。