一般的なご質問
もどる娘は6歳で上下の前歯が2本ずつ生えてきました。治療は歯並びが悪くなってから開始するのでしょうか。
治療する歯科医師の判断によって、治療を開始する時期は大きく異なっています。
中央の前歯が左右2本しか生え代わっていない場合は、今後歯並びが悪くなると確実に予想される場合などは、治療を開始する場合もあるでしょう。
最近では、アゴの拡大を早期に治療することにより、事前に歯の生え代わるスペースを作り、歯を正しい場所に誘導していくという考え方があります。
私の見解では、歯並びが悪くなるのか、それとも永久歯が正しい位置に生えてくるか判断できない場合は、治療を始めることはしません。
なぜなら、矯正治療が必要ない可能性のある子供に、健康保険の適応しない高額な矯正治療を行うことはしたくないからです。
私としては、ある程度永久歯が生え代わってから、矯正治療が本当に必要なのか判断させていただきます。
また、早く矯正治療を始めてしまうと、治療期間が大幅に長くなる可能性もありますし、早く治療を始めることに迷うことも多いのが現状です。
早期に治療を始める場合は、治療が長くなってしまうというデメリットを説明し、ご了承を得た上で、治療を行うことがあります。