矯正装置について
もどるリテーナーは何年間使用すれば、いいのでしょうか。
リテーナーとは、矯正治療が終わってから歯並びが戻って乱れることを防ぐために使用する装置です。
多くの考え方があると思いますが私の医院では、矯正治療後はなるべく長い期間使用し続けることを推奨しています。
多くの矯正歯科医院では、2年から3年程度、リテーナーを使用することを前提に矯正治療を開始します。
では2年から3年程度リテーナーを使用すれば、その後は並びが戻ってしまったり歯並びが乱れたりすることは、ないのでしょうか。
残念ながら歯並びが乱れてくる可能性はあると思います。
矯正治療を受けていない人でも年齢を重ねるにしたがい、歯並びがガタガタなってくるということがありますし、多くの人を研究対象にした論文では、矯正治療を受けていない人でも、歯はゆっくり移動していることが結論付けられています。
ですから私の医院では、リテーナーの使用期間はなるべく長く使ってもらうことを推奨しますが、最低でも3年は使用していただくことを説明しています。
もし患者さんの希望でリテーナーの使用を中止してしまうと、その後に歯並びが乱れてくる可能性があることを了承していただきます。
矯正治療が終わってから、歯並びが戻らないように定期健診に通っていただくことは、とても大切です。
矯正治療が終わってからも、なるべく長い期間、定期健診で通うことができるかどうか、矯正治療を始める前に、歯科医院で確認するようにしてください。
これらのことを考えると、矯正治療を行っている期間だけでも長いのですが、治療が終わってからも、さらに長い期間通うことになりますので、矯正治療を受ける歯科医院を選ぶ際は慎重に選んでいただくことが大切です。
矯正治療を行っている歯科医院は数多くありますが、実際に長期間に渡って矯正治療を管理してもらうことが出来る歯科医師は、少ないのが現状です。
矯正治療を担当する歯科医師が責任を持って、長期間在籍している歯科医院でなければ、不安を感じることもあるでしょう。
歯科医院を選ぶ際は、矯正治療を行う歯科医師が、医院を経営している院長自身が行っているのか、もしくは矯正治療を行う歯科医院で、担当する歯科医師が今後も長期間在籍し、矯正治療が終わってからも検診を続けることが出来るかどうか確認してください。
また、患者様自身も生活環境も変わるために、矯正治療を行っている診療日に通うことが出来なくなる可能性があります。
急に忙しくなって、通うことが出来る曜日が変わることも十分に考えられますから、私であれば、非常勤の歯科医師が矯正治療を担当している歯科医院や、矯正治療の診療日の少ない歯科医院で矯正治療を行うことは、将来のことを考えると心配になります。